Wandering Star Line

まあ楽しくやろうぜ

2016.05.31 刀ミュ感想

◆ミュージカル刀剣乱舞本公演 ~阿津賀志山異聞~ 東京公演
2016.05.31 夜公演 (2016/05/27~06/12) AiiA 2.5Theater Tokyo
前列上手側

<長い前置き>

私「せめてステとの間もう1週間欲しかった」 友「それ」

ステ配信開始=ミュ初日ってのはキツいっすよほんと…。気持ちが。忙しない。
とはいえ比較的気持ちの切り替えはうまくいった方だと思うけど、若手俳優地獄に一足先に飛び込んだ友達が開演前も終演後もあらまきよしひこくんの話を振るもんだから気持ちの忙しなさが倍増しましたよ!どうしてくれるんですか!うるせーよ!!落ちそうで落ちない?落ちないようにしてるから落ちないんだよ!!あらまき現場?行かないよ!!!www(沼に堕ちない芸)(でも課金ニコ生は見るよ)

土曜朝からスタミュ文化祭の前日物販行って、わりと早く終わって、一緒に並んだ友達(興津担)と延々声優の話して、夕方前にハンズ寄ってうちわの材料仕入れて、帰ってステ配信HD版(7GB)のDLかけて、落とし終わったあたりでうちわ作りながら見始めて、2時間40分の配信をそのあとの24時間で4回通しで見てた。途中で止めたり戻したりを繰り返してたから多分もっと見てる。即ち人生初の応援うちわ制作はステ配信の思い出とともにあるので、ある意味私にとっての「ステとミュの橋渡し(byあらまきよしひこ)」はこのみかちかうちわなんだなぁ…。(:3ヽ)つらい あと土曜も日曜もおかげで寝るの朝の4時になってほんと体おかしくなった(:3ヽ)つらい そして月曜日はあらまきよしひこくんのtwitterの今までの写真全750枚くらい遡って好きな顔だ!って思うやつ100枚くらい保存してたら寝るの3時になった(:3ヽ)ばかだ

もうほんとうちわ作る人生とは思わなかったし書いてある文字日本刀(国宝)の名前だし最高に意味わかんないんですけど、一瞬でも我に返ったらカッターの刃が鈍ると思ったわ。まりちかに恋してるのは私の中のやまひろちゃんなので(いわゆるリトルホンダを想定されよ)どんなふうにしたらいいのと訊ねたところ「ひらがなだ」と。「ひらがなでみかづき」「後ろにハート付く感じの?」「それ君が閨ごとで呼ぶ時のやつだよね?」と思いましたがまぁ恋してるからな。しょうがないよな。東京が2列目と最前、京都は中盤~後方なので文字の大きさ裏表で2パターン作ってあげたよ。でもまる文字で綺麗に「みかづき」ってピンクのカッティングシート切り抜いてブルーのうちわの上に置いて眺めた時に超既視感だったよ。おれこういうの4年前にでっかいサイズで作ったよフェルトで…。(センスの進化ゼロ)(しょうがないだろみかちかさん色=ブルーなんだもん)
結果的に蛍光イエローのデコパネで縁取りしたからだいぶちがうものにはなったけど。
オチとして最も恥ずかしかったのは親に見つかったことでしたけどたぶん書いてあるのが日本刀(国宝)の名前だとは母は気付いていないと思いますし、母は多分コンサートに行くんだと思ったかもしれないけど私は観劇だし、着席だし、もう本当に何が何だか。

メモとして残しておくべきなのは材料はケチらずに100均じゃなくてハンズに行けってこと。色味のあざやかさや光り方が段違い!デコパネはまじでハンズのやつが良い。表面の塗料だけじゃなくて中のスチレンボードも着色されてるから仕上がりがきれいだし、塗料の黄色はめちゃくちゃ綺麗に光ってくれた。まりちかがいっぱい見てくれたのはうちわのおかげでございました本当にありがとうございました死ぬかと思いました。わっしょい。

何かを自作しようとした時に資材や道具が何でも出てくるのがレイヤーの家ですが、今回デザインナイフもスポンジぺーパーもさくっと出てきたのはレイヤーだからというよりドールオーナーだったからだなァ。

</前置き終了>

ぼくはご本人のファンには行かなかったけれど、ミュを観るときにはもうどうしようもなくまりちかさんの単推しになってしまう。トライアルでそういうふうに出会わせてくれたことに感謝している。自覚より現象が先で、どうしてこんなにずっと見てしまうのかいまだにわからない。ゲームの中でのキャラへの思い入れだったり長く過ごしてきた月日だったり脳内のカップリングの話だったり、はたまたご本人の持つ華であるのかもしれない、でも理由なんて目の前にするとどうでもよくてただただずっと見てしまう、特に2部ね。まりちかさんを見てると脳が喜んでて、吸い込まれちゃう。私こんなにみかづきむねちか(キャラ)好きだったっけ?って我に返るよ。思えばトライアル見て以降キャラに対してより好きだと思うようになったし、いろんな媒体で見るたびにみかづきむねちか(キャラ)好きになっていくなって思う。
はー、まりちかさん。あなただけですよ、理屈じゃないよ。見て下さってありがとうございました。2.5に「見られる」ことの不思議を身いっぱい体感しました。ステの客降りで近侍くんの後ろに付いていく風をほっぺに感じた時と同じ衝撃なのかもね。これは。

本公演からのみかづきソロほんとやばかった。ダンサーすらいない本当のソロ。みかづきさんのスケールの大きさ深さを表現しなきゃいけない曲だなって。これは恋するよ…ホント恋するよ。上手来た時ちょっと爆発するかと思いました、固まった。プリライの藍さん曲もそうなんだけどガチになると地蔵化してしまうんじゃよ…。
ところで歌詞とせりふがまた…私の中のやまひろちゃん飛び越えて後列センターいわゆる彼女席にやまひろちゃんいるな!って感じでしたけど…いたよなぁ。(闇の腐女子)まぁ私は全世界の三日月宗近は山姥切国広と恋仲だと思ってるしやっぱり今回も月夜に岩融とやり合った後のみかちかは速攻で愛し子のお部屋に行ったと思ってますのでね、はい(意味が分からなくても飲み込んでおいてほしい)

それにしてもみかちかは何でこう月夜にはあっちでもこっちでも意味深なことしか言わないし、無言で斬りかかってくるやつなのか、いやそういうところ好きなんですけどね。くそじじいですからね(ステの話は別でやろうな)


トライアルから変わったな/進化したなと思ったところ。
・舞台セットとかギミックとかプロジェクションマッピング。せりふやお芝居も含めて義経と時間遡行軍の闇の力的なアレがだいぶわかりやすく理解できるようになってたかな。
・個々人のおうたの錬度。特にいまつるちゃんはすごくうまくなったし喉が強くなっててとてもききやすかった。「きらきら」の表現の仕方も今回の方がずっと良かった。こぎぞのくんも喉強くなったなー。きよみつは全体的に調子悪そうで今週大丈夫かな?って感じだけど、前回一部パクってた「解けない魔法」ちゃんと全部歌ってて感動した。いわとーしくんはパンフ読んだら歌苦手って言っててやっぱりか~と思ったけどソロ前回よりだんぜん良くなってた。ちゃんとハモリはいれてたし。崎山丸さんミュージカルパートが良かった、発声がきれいだからがんばってほしい。まりちか、特に2部の歌声素敵すぎじゃねーか…ばか…。
・噂のミュージカルパート。これたぶんトライアルで入ってたらちょっと苦手だったかもしれない。いわゆるミュージカルらしいミュージカル。トライアル、正直セリフ覚えるほど観たので、それがメロディーになることに多少違和感があったりなかったり…でも面白いなあとも思ったり。トライアル見ておいてよかった。
・源氏の皆さん。やっぱりこのモチーフは日本人なら一生好きだなって改めて思った。あと泰衡のお芝居が明らかにグレードアップしてたw
・きよみつのadorable加減。なんだありゃ、めっちゃかわいいわ。審神者との親密度パラメータが明らかに上がってた。お芝居の錬度を積まれた感じでしたね。

殺陣はステ見た後だとちょっと雑に見えるところもあってがんばれって思ったかなぁー。要所要所はちゃんとしていたけど。あと序盤でまりちか刀が手からすっぽ抜けちゃって舞台下に飛んできたの超ヒヤッとした、近所だったし。階段の側で良かったしお客さんに当たらなかったのはよかったけど。でもサッと降りて拾ってハケていったの結構かっこよかったw
前列だったせいもあるけどちょこちょこ粗さが見えてしまったんだな~。ラストバトルあたりの個々のお芝居はセンターにいない/セリフを言ってない所でも細かく詰められていてすごくよかったんだけど。「年のせいかちと踏み込みが浅かったわ」のとこ、その前から三日月の動きや表情を追ってるとぐっとくるんですよ!岩融が捨て身で敵の動きを封じて、その状況を把握して自分が何をすべきか一瞬で考えた三日月っていう演技はよかったですねぇー。ここトライアルではそれほど三日月も岩融も精度の高いお芝居ではなかったと思うので。


日替わり?のネタ、おもしろ部分、2部ネタなどメモ。
・内番→昼寝の枕。あれはいわゆる「物ボケ」だと思うのだが40公演バリエーションもちますか?大丈夫ですか?
・最初の出陣前のフリーダム三条のシーンのカオスさが増していた
・弁慶の泣き所、まじ弁慶の泣き所。
・みかちかさんいわく我々は「民」(あるじではなかったのか!?)どうも民です!
・三条ルールに翻弄されるきよみつcawaii
・禊は丸さん。時間遡行軍が桜の木の下で寝てしまうぐらいの甘いセリフ。罰当たりワーイ。
・日替わり曲大袈裟。きよみつに対する丸さんの絡みがすごくてびびる。
・そういえばmistakeのキー下がったのかな?
・漢道まで体感10分。いや8曲40分あるのはわかってるけど。体力的にきついかもしれないけどもう2曲は欲しい。
・まりちか背中しまって!!!!!!!!!!!!!でも見せて!!!!!!
・隙あらば衣装の位置直してる清光とまりちか

次は来週で最前ですぞ頑張ろうね!

2016.05.10 刀ステ感想

前半はネタバレを極力削った感想。
後半は終演後に北千住のKICHIRIでお友達とわめき散らかしてたやつを7割引きくらいマイルドにしてメモ、久しぶりに長い文章書きました息切れしてるよ


◆舞台『刀剣乱舞』東京公演
(8日目・ソワレ1公演 通算11公演目)
2016.05.10 北千住 THEATER1010

チケット普通に6ケタ価格になってた。30とか聞いたがマジか?びびるしかなかった。
私の性癖の超ど真ん中ちゅうのど真ん中を先行一発で自引きした強さをお褒め頂いた。私もこれは誇っていきたいと思う。普通に推し声優が出るイベント取るとかって言うのとは前提が違う。これだけのエネルギーをかけて好いてきた作品で、50振り近い子たちの中から、誰よりも偏愛してきたうちの近侍が出ることに選ばれて、しかもメイン二人のうちの一人で、相手が三日月で、っていうの。できすぎている。そこにこの無茶苦茶すぎるかんぺきキャスティング、それなのに700しか入らない箱。で、それを先行一発で当てました。客降りのある舞台の、一般席の前から2列目。いわゆる客降り通路から2列目。カテコ山姥切国広サイド。どういう引きですか。

中盤の月夜のシーン、あそこからずっと謎の落涙が止まらなくて、一体何の感情が揺さぶられているのかわからなかった。カーテンコールから嗚咽が堪えきれなくなり、終演後謎の大号泣、腰が抜けて立てなくなる。お友達爆笑。でも何かの感情が堰を切って止まらなくて、それを隣で受け止めてもらえたのには感謝しかない。何かの感情を無理やり説明するのであれば、山姥切国広くんがそこにいる、三日月やお鶴や、本丸のみんなと生きているっていう、ただそれだけのことなんだけど。その得がたい時間が自分の目の前に今あって、今しかない。そのあまりのかけがえのなさに泣いた。

一番プリミティブな「2.5の衝撃」は、去年の11月にミュで体験してしまったから。ロストバージンの衝撃は、その初回限りのもので、二度と味わうことのできないもの。うちの子たちは、こうやって人の身体を得て目の前に現れることがあるんだ、私知ってる。それでも、歌って、話して、刀を抜いて、斬り合う、駆け抜けて風を起こす。そのアクションのひとつひとつに驚き、説得されて、納得して、うちの子たちがこんなにもかっこよく、こんなにもかわいくて、いとおしくここにいるんだって思う。それが刀のゲームをいっぱい愛してきた私さにわ氏の、刀2.5次元の何よりの楽しみ、喜びなのだと思った。

あらすじ設定を読んだ時も、公演始まってキャスト陣の写メやおふざけ会話がばんばん上がるのを見ていても、ステ本丸はなんだか二次創作みたいだと思っていた。「あぁ、弊本丸の話ではないんだな」「よそのおうちのお話なんだ」「だから力を抜いて見ることができるな」そう思っていた時代が、幕が上がるその瞬間まで私にもあった。「二次創作みたい」と思う要素はそのままあるのに、結局のところステの子たちも、ミュの子たちと同じで、みんなうちの子だった。うちの本丸だった。特に、ミュの佐藤流司くんの加州清光が近侍として目の前に現れた時の衝撃と、ステの荒牧慶彦くんの山姥切国広が近侍として目の前に現れた時の衝撃は、同じ種類のものだったように思う。持って生まれたものや能力も含めて、この二人の初期刀近侍の「本人感」は、言葉で説明できる範囲を超えている。観てくれとしか言えない。肌で解るんだ。「あ、本人だ」って。

私は前野くんが出るという告知でこのゲームに出会って事前登録をし、何の深い考えもなくあのサービスインの日に前野くんの刀を選び、そのまま開始10分で声ごと恋に落ちた。前野智昭の声じゃなかったら彼を選ぶこともなく、もしかしたら刀のゲームすらやっていなかったかもしれない。やまひろちゃんを演じる前野くんのお芝居は私の好みのど真ん中で、声とお芝居と設定と見た目とが不可分に混ざり合う形で愛は加速し、救いようもない深みまで至った。私の中では彼の「芯」にまで届いて、それを深く掴み、愛しているのだという自覚がある。 で、その「芯」がぶれなければ、声はキャラクターを表す手段の全てではないことを知った。きっかけは昨年観たミュージカルだった。声はキャラクターの全てを表すことができるけれど、声が無くてもキャラクターを全て表すことはできる。こんな風にキャラクターを掴んで、実体のないイメージを手のひらで触れるところまで掬い上げることができるのか。人によっては「芯」の範囲から少しはみ出たり足りなかったりもするけれど、おおよその範囲内に演者の狙う「芯」がきちんと存在するなら、同じ声でなくても私はそれを彼らだって快く認識できる。それはなりきりやコスプレのレベルではない、というかそれを含んで更なる上のレイヤーでの「寄せる」という作業なんだろう。

あらまきよしひこくんは、想像や想定をすべて満たし、そしてそれをはるかに越えて完全に山姥切国広だった。声が前野くんじゃないっていうだけの、本人だった。前述のとおり彼のキャラクター精度は群を抜いているんだけど、彼だけではなく、刀の12人全員が、客の望むイメージをしっかりと掬い上げ、且つ自分の解釈をきちんと落とし込んだうえで舞台の上で生きてくれていた。台詞回し、声の太さや高低、何に喜び、何を悲しみ、何を抑えるのか、いつ刀を抜いて、どう戦うのか。刀をどう止める、何を考えて、どう踏み込む。ひろせひとふりの立ち回り、動いて止まる荒々しさと優雅さの同居、優雅に静止した後の髪の毛の乱れがたまらなく一期一振だった。人のセリフを待っている時のそめさまくにながの小さな所作一つ一つを、私は見逃さなかったよ。見事に鶴丸国永だった。全ての2.5舞台がここまでの精度を保っているとは思えない。原作付きでもオリジナルでもない、新しいタイプの2.5舞台ではないかとパンフレットで誰かが言っていた。なぞるべきは物語でなくキャラクター自身のみであるということは、難易度を上げもするけれど、それをやり遂げてくれた時の観客に与えうる効果は、段違いなのではないかと。私は思う。


その場にいたありがたみを思うと、今でも泣けてくる。一番最初の客降りでやまひろちゃんが私の目の前を通り抜けて行った、その布の起こした風を、風が頬を撫でて行った感覚を、私は一生忘れないんじゃないかと思う。通り抜けて行ってしまうのかと思ったら立ち止まって振り返った、あの距離で見つめることのできた彼の表情の透明感。忘れないよ。忘れませんとも。

何が言いたいかというと、あの本丸のアレコレを私は5時間ぐらい見ていたいと当日思ったし、全ての山姥切国広さにわにはあれを観て頂きたい。私が石油王なら全員を招待したい。何よりできるだけたくさんの刀のゲームが好きな人に観て頂きたいと思った。この感動は、ゲームを愛してきたご褒美なのだから。


以下、わめきちらかすメモ


・まぁ歌OPかっこよかったよ!この舞台とにかくしつこく歌舞伎的に見栄を切らせる、かっこいい所を存分に見せるシーンが多くて脳に快感物質がドバドバ出るのがよくわかります、うちの子たちかっこいい

・この時点からもうみかんばシンメ殺陣してて口がパクパクするワイ氏
・みんな好きだろ!?背中合わせで戦ったり足元に控えたりするの!\好き/
・みんな好きだろ!?ミラーステップ好きだろ!?\好き/

・やまひろちゃんが近侍になったいきさつが弊本丸みたいで怖い。ただしうちには不動いません

・不動くんかわいかった。薬研、不動の半ズボン勢お見事だった。よもや成人男性の膝裏がかように素晴らしいものだとは…かなりの確率でガン見してしまったわ。お小夜のキャラ精度も高かったなぁ、あの低い位置からの構えはお見事。物騒な物言いが逆に場を和ませてしまうところがとても「らしかった」。

・キャストさんたちも言ってたけど初出の呼び名の破壊力すごいぞ!
兄→小夜「お小夜」 鶴丸光忠「光坊」 不動→山姥切「まんばちゃん」

大坂城ぶっ込んできた(;´Д`)
・いちごひとふりさん鞘が逆事件

・不動→薬研「なんでお前は白衣着て鍬担いでるんだ」www
・いくらなんでも馬はズルイだろ、1200%笑うわ

鶴丸のおどかしスタンバイに鯰尾「振り返ってなんかやりませんよ!」を繰り返すw
・終盤にも同じく鶴丸のおどかしスタンバイ
・「がら空きだぜ!」→腰を抜かしてしまう近侍(膝かっくんされた?)
・シコすぎか(おこ)

・長谷部めっちゃ長谷部。スチルやアップだと和田くんはすごく可愛い顔してて、長谷部というにはcawaiiすぎるのでは?って感じだけど、板の上では見事な長谷部であった。ケンカするとこ良かったなあ。あとやまひろちゃんに「(近侍に任命されて)おめでとうと言っておこう」と言う一連のシーンは誰もが考える長谷部ベスト3に入れてもいい。最高。

・宗三=ひでくんは「スゴイ」の一言。男の子だけど女優!!!!って思いました。殺陣も一番上手だった。重心が低くて、華やかで流れるような刀の所作。それにしても怪我治るの早すぎない?刀の子いつのまにケアルガ!?って感じ

・噂のおやつ軍議、正直弊本丸的には彼氏大集合~修羅場かな?2016~ って感じで…
・三日月と鶴に両側から叩かれる(意味深)
鶴丸「凄いぞこれなんか湯気立ってるw」「このあつあつの大根を~近侍殿に~~~あ~~~ん」
・やめろください
・山姥切「…熱っっ!! …こんなおでんの宴の場じゃないんだぞ」全員「…?」鶴丸「おでんの宴って何だ?」山姥切「おでんの…(笑ってる)」鶴丸「おでんの宴とは!」
・長谷部ずっと横向いて笑ってた
・お鶴その間に大根食べて「あつうううう」すごい顔してたwww

・紅白戦はありがたみ1億%だった。こういうの見たかったし、もうこういうのだけ5時間くらい見ていたいと思った。でも提案しに来た白黒デコボココンビの黒い方が明らかに鴨居に頭ぶつけるやつだった。笑った

・とんちゃん光忠は唯一、ステ勢で「CV似てる!」と脳内絶叫した。一人だけ体のバランスも身長も人間離れしてるし、光忠君だけはキミ二次元や!って思いましたね。とにかく声が似てる。それだけですごい。「待たせたね!(さわやか)」

・そめさまくになが!声が低くて張ってて、体温高そうな感じが、すっごく鶴丸国永!そめさまいいお芝居してくれたなあ。何かと近侍くんをフォローしたり慰めたりする役に回るんだけど、セリフより行動で示すので、驚異のスキンシップ率だった。「天を驚かせたい」の一連のくだりは初めて私が鶴丸国永にうっかりときめきました。真っ白な逆光のピンスポ浴びて跳ぶ姿、かっこよかったなあ…。

三日月宗近さん近侍の人以外と喋りましたか?
・三日月のシーンになると待ってれば必ず出てくる山姥切国広(あるいは逆)
・どういうことなの

・最初その気がない山姥切→斬りかかってくる三日月→刀を抜かずにいなす→言葉で挑発する三日月→応じずに去ろうとする山姥切→抜き身で通せんぼ→逆に行こうとする→抜き身で通せんぼ→からの無言で始まる手合せ→「時間の無駄だ」「ならば俺を打ち倒してゆけばよかろう」→突然「…つきあいきれん!」と中断して去る山姥切→「これは厄介」と後を追う三日月
・ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・私「たすけて」
・また最初の抜刀して斬りかかってくる三日月を刀を抜かずにいなすところがいいんだ、すごいいいんだ…

・月夜
・まさか
・うそだろ…(三段活用)
・お酒飲んでる…(ここから涙が止まらなくなる私)
・山姥切「三日月。心と言うものは厄介だな」
・私「たすけて」
・三日月「あの月を見てどう思う」山「…」三「…」山姥切「…美しい…」
・私「たすけて」
・あのちかさんは最後絶対好きって言ってくれると思って待ってたはず
・それが結局「俺は近侍としてどうすれば!!!」みたいになったので絶対ズコーーーしてる
・でも最後にね、三日月「近侍のおまえが太陽になって本丸を照らしてやればよい、あの月が照らされているように」って言うのは要するに「お前に照らされたい」ということなのだなあ
・うっ…
・いやでもね、腐抜きでね、本当に良いシーンでした、ずっと泣いてました

・出陣の儀はご褒美!うちの子たちかっこいい!!
・「第一部隊隊長、刀派堀川、打刀、山姥切国広」←変な声出るかと思ったかっこいい

・殺陣を一人ずつソロで見せてくれるのよかった
・「ずいぶんとすすけた太陽が来たな」
・マッドマックス怒りのデスロードで最初に0になった知性がガンガンマイナスに削られるって感想あったけど舞台刀剣乱舞はみかんばの民がしょっぱなからライフ0に削られたうえでマイナスに削られ続ける作品でした
・1000歩譲って三日月と山姥切が付き合ってなかったとして、じゃあなんであんなに常にサイドキープなのか、互いに身体を預けようとするのか、史実にもゲームにも一つとしてその由縁はな!い!の!だ!よ!!!!!

・真剣必殺シーン、他の織田刀は平気だったのに長谷部が脱いだ瞬間だけ我々の近所が一斉に下向いて堪えた
・それでこそ長谷部
・まさかと思ったが私も耐え切れなかった

・元主とのやりとりはミュの方がわかりやすく作ってあると思うんだけど、刀だからこそ見ていた史実や、未来から来たからこその戦略の面白さを出してくれたのは良かった

・不動くんとやまひろちゃんの抱えるそれを対比させたのはよかったなあ、企画が「本能寺」から始まったんだとすれば織田刀→不動くん→から初期刀の中で山姥切国広を選ぶ理由になったのかもしれないとちょっと思った。

・慰労会→光忠「お待たせ!さっきのおでんは熱くて大変そうだったから、ちゃんと僕がフーフーして冷ましておいたよ」
・鶴「よし!おでんを食べながら山姥切におでんの宴について教えてもらおう」がっつり肩を抱いて連れて行く

・「あと…美しいとか…言うな」
・しんだ

・三日月が彼に「美しい」と告げるのを「さにわがそう言っていたのさ」とはぐらかしていたからこのシーンがあるんだけど、つまりゲームで「綺麗とか言うな」っていうのはそのたびに三日月から綺麗って言われてたってことじゃないですか正気か

・ちなみに本能寺に関してはわりと他人事してたやまひろちゃんですけど、主家が滅ぶ痛みはたぶん彼も知っています
・欲を言えば江雪さんと小田原組でワンチャンなにがしか欲しかった(盛りすぎになるか)

・ED、傘クルクル~
光忠が異常にかっこいい

・カテコ〆のセンター三日月、下手宗三、上手山姥切の3人のお辞儀で初めて客席にスマイルするんですけど
・あらまきよしひこくんに言いたい
・君はその衣装を着ている時はそんな無防備に笑ってはならんのだ、計3回無事にしんだ\(^o^)/

2016.03.03

ネイリストさんが掲載してくれました。 http://ameblo.jp/trois-nail/entry-12133787471.html

すみれは藍さんの“プロミスフラワー”なのです。
http://store.broccoli.co.jp/ec/sp/slist/2015_promise_flower#.Vtfq7UAmkaE
もともとのデザインはパールホワイトに3Dはピンクのバラだったんですが、Ring Fingerだけ藍さんの色のライトパープルで!3Dで入れるお花はスミレにしてください!じゃあ白でお花入れる方が映えますね~ストーンのお色はオーロラにしましょうか~と、何から何までWinterBlossomなシンボルまみれのブライダルネイルが出来ました。

そうやって迎えた3月1日の京都は朝からまさかの雪。
うそでしょ!ほんとにWinterBlossomしちゃうよ!
藍くんが目覚めた、“Hello Ai”した3月1日も雪の日でした。
京都は屋根の上にもこもこ積もるほどの雪だったけど、ロケーション着いて、撮影の間だけは眩しいほどの日差しと青空があって、そして終わった途端に猛吹雪。
笑っちゃいましたね。
母すら空見て「…何かいるね」って言ってましたから。
いたんでしょう。

全世界が私のための2日間と、藍さんのための3月1日。
美風藍さん、お誕生日おめでとう。この世に生まれてくれて、私に出会ってくれてありがとう。
私は私の力で、全責任をもって私を幸せにします。 それは単なる行為だけじゃない、私がこうやって生きていくことを全世界がやさしく、しかしパワフルに肯定してくれる2日間。
本当に楽しかった!最高のチームでした。またやりたいねぇ。

2015.12.09 Monument Valley

Monument Valley(+forgotten shores)をプレイし終わって、とても澄んだ、というか冴えた気持ちなのだけど、こういう深韻をプレイヤーに与えてくれるゲームって、もう日本のゲームクリエイト産業からは出てこなくなってしまったんだなぁ、と、ただ観察者の目で思う。

その精神性は、単なる思わせぶりな設定やストーリーではなくきちんと練り込まれた深い器から出てくるもので、みせかけのアーティスティックやスピリチュアリズムではないんだよなぁ。

風ノ旅ビト(原題「Journey」、リリース時2012年のGDC AwardsでGame of the yearはじめ6部門を総なめにしたPS3のとにかくスゴクスゴイゲーム)をプレイした時に、ああSCEやってくれたな!って思ってデベロッパー調べて、これをつくってくれたのがもはや日本のクリエイターではなかったことに正直何とも言えず寂しい気持ちになったわけです。もはや日本のゲームを作るしくみは、こういうものをマスに乗せる余裕も才能も(受け止める消費者の感性=需要も)なくなってしまったのだな、と。そうそう、風ノ旅ビトっていうこの邦題は正直どうかと思ってるし、SCEJの感性の凋落を端的に表してるなあと思ってる。

XI(サイ)、ICORez塊魂LocoRoco

ことあるごとに既成概念をブチ壊して精神の深淵へ連れて行ってくれた、ことばのないゲーム達。私を絡め取ってくれたアブストラクトの海。 具象の追及を否定はしないけど、抽象の海はそれよりももっと簡単に、親指の下のボタンを宇宙の果てへつなぐ超ひもにするのだと教えてくれた。

確かに、いつの間にかこの気持ちを教えてくれるゲームは日本にはなくなってしまった。 ゲームはもっとずっとカジュアルになったけど、なぜか日本のゲームは緩やかな滅亡への道をたどっているようにしか見えない。 それは善でも悪でもないのだろうけど、寂しいと思うのは事実だ。

この深い余韻は、何も難しいことやメディアアートに傾倒するって意味じゃなくて、たとえば「MOTHER」をプレイした時の、あの遠くさびしくて温かい気持ちだ。 Monument Valleyでも、TOTEMの存在にフライングマンを思い出した。 そうだね、永遠に続くマジカントみたいなところが、Monument Valleyといえばいいのかもしれない。

Monument Valleyはアメリカのナバホの聖地の呼び名だけれども、このゲームで観る眺めは私にとっては釧路湿原であり、阿蘇大観峰であり、モン・サン・ミッシェルの塔の上からの眺めであり、スイス・アルプスをあの小さなジェットで越えている時の眺めだった。それと同時に私のからだの中にあって、痛みとともに自覚し、空の向こうへ飛び去り、セントラル・サンに還ったり、無数の並行宇宙を知るような、そういうたぐいのものだ。

このうつくしいミニマリズムは、極めてみんなが思う「理想の日本」的なものだと思うし、それにたどり着いたのは日本人のクリエイターではない、というところ、憶えておきたい。

2015年の最後にこのゲームに出会えてよかった。 ゲームを好きで、よかった。 ありがとう。


ちなみに、主人公の、とてもかわいい「忘れっぽい姫」白い彼女の名前はIda(アイダ)と言うけれど、アメリカのアーカンソー州にあるとても有名な水晶(クォーツクリスタル)を産出する山がMt.Ida(アイダ山)と言います。おや?と思ったので、メモ。 私のところにいる、私に一番近い石もMt.Idaで採れたものです。

http://www.monumentvalleygame.com/


この文章はこれで完成だと思うので編集しないけど、追記しておきたいのは、このゲームは死なないし、殺さないし、傷つけすらしないし、そして落ちないし、失敗しないし、詰まない。足掻けば必ず出口があり、しかもその道筋はたった一つで、不可避である。そういう風にデザインされている。 xiで窒息してしまい、ICOがクリアできず、怖くて泣いてしまったあなたへ、というゲームである。

2015.11.10 刀ミュトライアル千秋楽LV かんそう

結局辛抱たまらんくなって日曜刀ミュ千秋楽のライビュ見に行って、なんかもう現実が行方不明ですわ…。こんなテンションなのサービスイン直後の数カ月間以来だ。最初に現場行って、それからLVで自分が見てなかったところや見えなかった表情やらを確認する…って流れは我ながら身投げパターンだったなって思う。さにわと会話するとこの加州君アップで抜くのは反則でしょ!?かわいすぎか!?ころすきか!?あ、この公演もれなくぬしさま大殺戮する気だったのは知ってた。

まぁ色々あるけど、ライブパートのラストの弁慶の太鼓→義経と頼朝と泰衡の太鼓→からの最終形態チェンジ→みかづきむねちかの背中ファアアアアアアアアアアアアアアア のところの私の中の盛り上がりがどう考えても常軌を逸してるのであれのためだけでも円盤を買う価値があると思ってる。しかしなんとかかんとか漢道♪を今すぐ見たくてどうしよう、DMMの動画買ってしまうかもしれん…。はぁ、みかづきむねちか…。恋だろこれ恋だろ…。

楽カテコの挨拶くらい素になるのかな~と思ったら全部キャラクターで通してくれた役者さんたち。舞台のコンセプトの徹底ぶりには脱帽でした。ありがとう。これはけっこうすごいことだと思ってる。たとえば声イベであれば「○○役の誰々」を観に行くもので、キャラに浸ることと、それを演じる誰々のメタの視点が どこかに入って、それを認識しつつも楽しむっていうお約束があるんだけど、舞台というのはやりようによってはこうやってメタ視点を完全に排除することが可能だったんだなあと衝撃を受けました。でも普通は舞台って役者さんが好きな人が見に行くもので、むしろメタ視点前提なんだと思うんですよ。だからまあ、舞台裏を見せないことを徹底したコンセプトに、とりあえず賛辞と感謝を送っておきたいと思う。ディズニーランドだ。

というかあの後のさにわとの会話パートがあったから素で話しちゃいけなかったってのもあるのかね。でも本編おわってバクステからのLV専用コメント中継までわりとキャラで通してくれたので…みかちかさんだけアレでしたけど…石切丸さんに会場名呼ばれた時死ぬほどテンション上がっちゃったんだな…ホント…あと加州くんのシメの「みなさ~ん、その会場、デコっちゃってぇ!」で残っていたなけなしの知性が全部吹き飛んだ感じしました。ううう。バカになっちゃうよ…。

推し刀がいなくて、好きな刀がいるという布陣だったこと。役者さんに興味がなくて、2.5次元舞台に対しても無関心だったこと。でも見ず触れずに批判などできないよな、というスタンスで一切のバイアスを捨てて現場に行けたこと。現地の席番がとてつもなく良かったこと。これが私側の幸運。本当に面白かったな あと思っているし、あらゆる理性も言葉も無力だなって今は思ってる。久しぶりに何もかもが吹っ飛んでしまった。この世界でこういう風に遊びたかったんだよ。回想出るような縁がない刀同士でも、同じ部隊にしたらああやって話をしてるんだろうな。それ、全部知りたかった。清光はいつも髪の毛を気にして可愛く 歩いてて、三日月は何をしても優雅で捉え所がなくて、戦になったら強くて。殺陣のシーンになった時、ちゃんとキャラごとにその子らしい戦い方をしていて、 気付いた時に震えたさ。「じじいは踏み込みがちと甘かったようだ」のとこ、本当にかっこよかったよね。かゆい所を片っ端からかいてくれるような凄まじい情報量だった。そして源氏方のお芝居がとんでもないトラップだった。あそこがしっかりしているからこそのこの大評判だと思う。外野からすればそこにハマるのは笑いの種かもしれないけど、見に行った側としては痛いほどわかるとしか言えない。また今剣や岩融が前主と交流するくだりが、本当に良いんだよ。

刀というモノが、さにわに喚ばれて刀剣男士として肉体を得て、そうすると彼等が抱えている魂がどんな事象を引き起こすかってことを、彼ら自身に早くも語らせてしまったことは、このコンテンツそのものの核心ともいえるネタバレだと私は思う。その事象を塗りつぶすほどの主命、っていう認識も。

以上。ゲーム本編がほとんど記号論だったからこその、具象化した時のこの感動なのかもしれないって思う。あと私の苦手なせりふが歌になるタイプのミュージカルじゃなかったのも良かったね。殺陣もダンスもちょーかっこよかったです。とにかく本当に楽しかったありがとう。本公演楽しみ!楽しみ!その前のCDも円盤も楽しみ!楽しみ!

しかし♪君と犯したいミステイク♪が今回音源にならないとはどういうことだw もしかして本公演の時に音源になるとかかなー。